Archive
どもども。
あっっっっっっっっという間にもう年の瀬。
はえ~よ。
さて、去年の8月にStone-Dでオリジナルメガネを作りました。
FullFullモデル。
お気に入りです。
宝です。
でも、ナカナカ無い型で作ろうって事で、あくまでOFF用でした。
で、ONでも使えるシュッとしたやつも作ろうと企んでおりましたた。
ずっと。
それがやっと形になりましたよほ。
ほい。

ぱっと見普通です。
ON用だから当たり前す。
サイズだけ拘ってみました。
でもね、このまま普通じゃそこらのと一緒になるから厚みを厚くしてみました。
ほり。

実はこの生地の厚みは薄かったのです。
それを貼り合せて厚み稼いでます。
そんな事も出来るのです。
流石。
腕もの幅も広いです。
ほろ。

で、色もChocoにしてみたり。
更に、マットにしちゃったり。
ふむふむ。
ぬふふ。
正面から見ると普通で、横から見ると何か違う感じ。
着けると視界は前回と変わらぬメガネの存在感。
良いです。
そこらにありそうでしなっと違う感じ。
言わなきゃ分からない。
ただの自己満足。
自己満足が大好物。
因みに前回のと大きさ比較。

結構小さいです。
けれども厚みは一緒という。

なんなら、裏削りしている前回の方が薄い気がします。
新型の腕の厚みが薄いのは、基の生地の厚みのままだから。
良いものを作って貰いました。
ナリトありがとう!
えへへ。
ではでは
あっっっっっっっっという間にもう年の瀬。
はえ~よ。
さて、去年の8月にStone-Dでオリジナルメガネを作りました。
FullFullモデル。
お気に入りです。
宝です。
でも、ナカナカ無い型で作ろうって事で、あくまでOFF用でした。
で、ONでも使えるシュッとしたやつも作ろうと企んでおりましたた。
ずっと。
それがやっと形になりましたよほ。
ほい。

ぱっと見普通です。
ON用だから当たり前す。
サイズだけ拘ってみました。
でもね、このまま普通じゃそこらのと一緒になるから厚みを厚くしてみました。
ほり。

実はこの生地の厚みは薄かったのです。
それを貼り合せて厚み稼いでます。
そんな事も出来るのです。
流石。
腕もの幅も広いです。
ほろ。

で、色もChocoにしてみたり。
更に、マットにしちゃったり。
ふむふむ。
ぬふふ。
正面から見ると普通で、横から見ると何か違う感じ。
着けると視界は前回と変わらぬメガネの存在感。
良いです。
そこらにありそうでしなっと違う感じ。
言わなきゃ分からない。
ただの自己満足。
自己満足が大好物。
因みに前回のと大きさ比較。

結構小さいです。
けれども厚みは一緒という。

なんなら、裏削りしている前回の方が薄い気がします。
新型の腕の厚みが薄いのは、基の生地の厚みのままだから。
良いものを作って貰いました。
ナリトありがとう!
えへへ。
ではでは

スポンサーサイト

どもども。
さて、前回に引き続き今期のギアです。
メインの板が先週届きました。
いつもなら、ビンディング付け、ダリング&ワクシング等々自分の仕事なのですが、今回はビンディングをとある物を選択したので、あつをに話通してもらい、取付けを勝山市のSNOWPIT改めSKFACTORYさんにお願いしてみました。
ついでにファーストチューンもして頂き、昨日取りに行ってきました。
当然ながら、素晴らしい取付け仕上げでした。
ありがとうございます。
で、その足でSQLさんにWAX育てに行き、今日仕上げして一応完成です。
ぬふふ。
GREEN.LAB
KARMAT180~LIFESTYLE SKI~


春に1日半試乗させて頂き、その場で注文させて頂いた板です。
試乗の時と今回の板で少し違うのはフレックス。
試乗の時のは硬く感じましたが、今回のは結構柔らかい。
気のせいかと思いましたが、まっちゃんもあおった感想が一緒だったのでそうなのだろう。
おそらく、使用しているコアの個体差などが関係してくるのかも。(あくまでも僕の勝手な予想です。)
柔らかいのが好きな僕にはナイスイレギュラー。
フリーランはどちらでもその良さあるので問題無し。
新雪にはこの太さだと柔らかい方が良さそう。
逆にでっかいキッカーなど飛ぶには少し不安かなと思わせといて、よくよく考えたら昔使ってたK2のパーク板と変わらないから心配無しっすね。
で、今回選択したビンディングは、“MARKER GRIFFON SCHIZO”

ずっと気になっていたビンディング。
周りには使ってる人居ないし恐る恐るですが型落ちモデルを夏に購入。
このビンディング、おそらくこの板選択しなければ買わなかったであろう。
JESTERとGRIFFONで迷いました。
が、JESTERは60kg~、GRIFFONは体重軽い人向け。
開放値も違いますが、僕の開放値は7.5前後だし、体重60前半なのでGRIFFONで。
値段も安いし。。
このビンディング、写真のトゥーピース前にある十字をクルクル回すとビンディングが前後します。
通常は、板の標準位置にブーツセンターがくる様になっており、クルクルすると最大30mmずつ前後する。
という事は、最前と最後で60mmも動いちゃうのです。
これが最前と最後にした状態。


SnowBoardは色々な位置に取り付け可能ですが、Skiは板に穴あけてビスで取り付けなので一度決めたら易々と位置変えれませんよね。
昔はレンタルビンでするしか無かったのですが、レンタルビンは重いし、使いにくいしでした。
それが普通のよりは少し重いが、かなり使えそうです。
これで、この板1本でフリーランは±0、パークは+3、未圧雪は-3など色々試す事が出来ちゃうのです。
ただ1つ残念なのは、プレートと真ん中の連結パーツのお陰で、折角のナベさんの絵の1番良い部分が隠れちゃう。
ひじょうに残念。
と、これで今期の道具は全部揃いました。
ワクワクしながら明日使ってみよう。そうしよう。
あ~楽しみです。
ではでは

あ、ども。
お久しぶりです。
今日、福井市内も雪でしたね。
そりゃ気分もアガるっちゅうもんです。
さらに今期の板が届いたもんだからウッキキウキブキです。
ので、今日で今期のギアが揃いました。
やったやった。
つっても、今回は珍しく、板はそのままスノーピットさんへ直行です。
その訳はまた後日。
今日はウエアーなどなど。
ウエアーです。

unfudgeさんのウエアーです。
上着はSMOKE JACKET。
パンツはTEXAS PANTS。
おそらく。
実は頂き物です。
P01さんのイベントのくじ引きで頂きました。
こんな高価なものを本当にありがとうございます。
で、メインパンツとグローブ。

2シーズン前にP01さんから1年だけ発売されたTA2というブランドのパンツをSさんが隠し持っていたのを購入させて頂きました。
普段のメインパンツとして使わせて頂こうと。
頂いたパンツは登る事があるとき用に。
実はタイミング逃してしまった凄く履きたかったパンツ。
これまた本当にありがとうございます。
グローブは今期も3TON。
今回の色はパンツに合わせておとなしめで。
で、ビーニー

LADEさんのFISHERMAN
南三陸町歌津で手作りされているもの。
色も豊富で、サイズも1cm単位で細かく選べます。
ので、ぴったりフィッティング。
素晴らしい。
今日届きました。
ありがとうございます。
身に着けるもので今期新たなのは以上。
基本いつもお世話になっている方々のギアを使用させて頂こうと。
ありがとうございます。
ではでは
お久しぶりです。
今日、福井市内も雪でしたね。
そりゃ気分もアガるっちゅうもんです。
さらに今期の板が届いたもんだからウッキキウキブキです。
ので、今日で今期のギアが揃いました。
やったやった。
つっても、今回は珍しく、板はそのままスノーピットさんへ直行です。
その訳はまた後日。
今日はウエアーなどなど。
ウエアーです。

unfudgeさんのウエアーです。
上着はSMOKE JACKET。
パンツはTEXAS PANTS。
おそらく。
実は頂き物です。
P01さんのイベントのくじ引きで頂きました。
こんな高価なものを本当にありがとうございます。
で、メインパンツとグローブ。

2シーズン前にP01さんから1年だけ発売されたTA2というブランドのパンツをSさんが隠し持っていたのを購入させて頂きました。
普段のメインパンツとして使わせて頂こうと。
頂いたパンツは登る事があるとき用に。
実はタイミング逃してしまった凄く履きたかったパンツ。
これまた本当にありがとうございます。
グローブは今期も3TON。
今回の色はパンツに合わせておとなしめで。
で、ビーニー

LADEさんのFISHERMAN
南三陸町歌津で手作りされているもの。
色も豊富で、サイズも1cm単位で細かく選べます。
ので、ぴったりフィッティング。
素晴らしい。
今日届きました。
ありがとうございます。
身に着けるもので今期新たなのは以上。
基本いつもお世話になっている方々のギアを使用させて頂こうと。
ありがとうございます。
ではでは

カレンダー
プロフィール
Author:ふるちん。
福井をベースにしつつも、フラフラとしながら撮りたいと思う人に会いに行くスタイルで撮影をしております。
が、撮るフリしつつ滑ってる事が大半です。
最近の被写体は変なサングラスブランドStone-Dの変なCrewがメインです。
たぶん。
色々お手伝いもさせてもらっております。
どうぞよろしく。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2015年12月 (1)
- 2015年09月 (3)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (1)
- 2013年05月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (1)
- 2012年08月 (4)
- 2012年07月 (2)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (4)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (2)
- 2011年07月 (2)
- 2011年05月 (2)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (5)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (4)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (8)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (7)
- 2010年05月 (10)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (8)
- 2010年02月 (12)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (5)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (5)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (4)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (5)
- 2009年02月 (4)
- 2009年01月 (6)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (5)
- 2008年10月 (6)
- 2008年09月 (7)
- 2008年08月 (4)
- 2008年07月 (3)
- 2008年06月 (2)
- 2008年05月 (2)
- 2008年04月 (6)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (6)
- 2008年01月 (11)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (7)
- 2007年10月 (6)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (8)
- 2007年07月 (10)
- 2007年06月 (7)
- 2007年05月 (12)
- 2007年04月 (13)
- 2007年03月 (13)
- 2007年02月 (17)
- 2007年01月 (20)
- 2006年12月 (17)
- 2006年11月 (10)
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム